日時10月16日(土)日本時間21時〜
参加者現役生
・甲斐夏輝(カイ・ナツキ)、European Sport Business School在学(スペイン)
・前川友穂(マエカワ・トモホ)、Columbia University在学(アメリカ)
・濱崎龍洋(ハマサキ・タツヒロ)、George Washington University在学(アメリカ)

SPORT GLOBAL事務局
・辻翔子(ELEVEN Sports)オランダ在住
・椙山正弘(アジアサッカー連盟)マレーシア在住
・井上巧 日本在住
・秋田佑亜 日本在住

企画の概要説明

SPORT GLOBAL現役生企画は、現在海外の大学院でスポーツ分野について学んでいる3人の日本人現役生に、入学までの経緯、実際の学校の授業、そして日々の生活で気付いたことなどをインタビューしていく企画です。2ヶ月に1回程度の頻度でインタビューをしていき、卒業、そして就職までの道のりをリアルに追いかけていきます。

現役生の紹介

甲斐夏輝(カイ・ナツキ)さん
登場人物A
昨年3月に順天堂大学を卒業し、2021年10月よりバレンシア(スペイン)に渡り、European Sport Business School(ESBS)のMaster in International Sports Managementに入学。現在バレンシア在住。(Twitter: @puyochan_29)
前川友穂(マエカワ・トモホ)さん
登場人物B
三菱商事での勤務経験を経て、2021年9月よりColumbia University(アメリカ)Master of Science in Sports Managementに入学。現在ニューヨーク在住。(Twitter: @tomihonmimanofu)
濱崎龍洋(ハマサキ・タツヒロ)さん
登場人物C
住友商事での勤務経験と2年間のメキシコ駐在を経て、2021年8月よりGeorge Washington University(アメリカ)Master of Science in Sport Management入学。現在ワシントンDC在住。(Twitter: @TatsuhiroHamas1)

大学院の選考プロセスについて

前川友穂さん(Columbia University)

登場人物A前川友穂さん

出願プロセスはアメリカの大学院受験では一般的なもので、私の場合は以下を提出しました。
・エッセイ x 2(テーマは「スポーツ経営学修士を得る目的は?プログラムに貢献できる自身のスキルや特性は?」「これまでどのように困難に直面し、乗り越えてきたか?」)
・TOEFL iBT(100以上)もしくは IELTS Academic(7.0以上)の点数 
・推薦状 x 2 
・GMATもしくはGRE
・レジュメ
・成績証明書(要WES認証)
ビデオエッセイ(画面に出題された質問に対し1分間準備し1分間で回答)

書類受領後、学校よりリクエストがあれば面接が用意され、私は連絡がありZoomで面接を行いました。面接内容は以下の通りでした。
・今までのキャリアがスポーツビジネスにどう繋がるか?
・学生スポーツの中で特に興味のある分野は?
・もし学生スポーツ関連で仕事を得ることができなければ、どのような選択肢を考えているか?
・Columbiaのプログラムで興味があるクラスは何か?そこから何を得たいか?
・チームリーダーでない場合、どのような役割を果たすか?
Columbiaのスポーツマネジメントプログラムに入学した場合、何が最もチャレンジが必要になると思うか?

※詳しくはColumbia Universityの記事

登場人物BSG事務局辻

ビデオエッセイはなかなかユニークですね。エッセイや履歴書は事前にいくらでも準備できる一方、ビデオエッセイはその場で答えなければならないので、応募者の人となりや思考回路を知れる唯一の瞬間かもしれませんね。どのようなことを聞かれたんですか?

登場人物A前川友穂さん

テーマは”What was the most difficult decision you ever made?”でした。ビデオエッセイを実施する意図は、恐らく受験者のパーソナリティや英語の点数に見合ったコミュニケーション能力があるかを確認する点にあると思い、プログラムへのフィットやディスカッションが多い授業に耐えられるか等が判断されていた気がします。ビデオエッセイを採用する学校の母数が少ないこともあり、対策方法が分からず準備に苦労しましたが、幸いにも友人にアメリカ留学受験生掲示板を教えてもらい、Columbiaの別プログラムのビデオエッセイ過去問が載ってたので、想定質疑をひと通り準備して本番を迎えました(実際準備していたものから大きなブレはなかった)。

甲斐夏輝さん(European Sport Business School)

登場人物A甲斐夏輝さん

私の場合、英語の点数やエッセイは不要で、必要書類は写真付きの履歴書のみでした。書類選考後、連絡があり、採用担当と面接をしました。典型的な就活の面接のような内容で、これまでの経験、私のパーソナリティや専門分野について聞かれました。また、プログラムの最後にビジネスプランを提出しないといけないのですが、どのようなことを学び、どのようなビジネスプランを提出したいか、そして数年後のキャリアをどうしたいかなども聞かれました。IELTSやTOEFLがない分、面接で英語のレベルとコミュニケーション能力を確認されたのだと思います。

濱崎龍洋さん(George Washington University)

登場人物A濱崎龍洋さん

選考プロセスに関してはGeorge Washington Universityの記事で紹介していますが、基本的な応募条件は①学部卒②学部GPA3.0以上③スポーツビジネスに関する知見を有すること、の3つです。恥ずかしながら(言い訳ですが)大学時代は部活に専念していたので、GPAは基準を満たしておらず不安要素でしたが、その他の項目でGPA不足をカバー出来る自信があったので出願しました。また前述の3つの条件に加え、必要書類は以下の通りです。
・履歴書
・Statement of Purpose(エッセイ)
・成績証明書
・TOEFL(100以上)or IELTS(7.0以上)の点数
・最低二通以上の推薦状
・GMATもしくはGREの点数(任意)

大学院入学に向けた準備

登場人物BSG事務局

皆さんの選考プロセスの中に英語の点数、エッセイと推薦状がありましたが、どのように準備を進められましたか?

英語

登場人物A前川友穂さん

留学準備を始めた当時、しばらく仕事で英語を使用していなかった為、IELTSの参考書を見ても全く理解できない程のレベルでした。仕事をしながらの受験勉強で、日中は余り勉強に時間を割けなかったこともあり、平日は早起きして出社前と帰宅後に勉強、週末は集中的に勉強する生活でした。主にネットや携帯のアプリ(Magoosh)を利用し、シームレスに勉強できる環境を作りました。

登場人物A甲斐夏輝さん

私はGoogle Meetで面接を行いましたが、特に対策はしませんでした。MBAの面接質問リストを事前にネットで調べて、その質問に対する答えは準備していましたが、それ以外はぶっつけ本番でした。オーストラリアの大学院を受けるときにIELTSの勉強をしていたので、それが良い準備になりました。履歴書は大学時代の英語の先生にお願いして添削してもらいました。

登場人物A濱崎龍洋さん

商社に入社したものの元々超ドメスティックな人間で、あまり真面目に英語に取り組んでこなかった為、出願にあたって一番の課題は英語でした。駐在に必要なTOEICの点数は取っていたものの、メキシコの出向先ではスペイン語と英語の半分半分で業務にあたっており、英語漬けの生活でもなく、中途半端な英語力のまま帰国となりました。帰国後、IELTS7.0取得するべく英語塾に通い、本格的に勉強を始めました。受験まで2ヶ月しかありませんでしたが、なんとか必要点数を確保し、出願に至りました。GMAT/GREは当初受ける予定でしたが、コロナの影響で急遽オプショナルになったので、結局受験しませんでした。

エッセイ

登場人物A濱崎龍洋さん

エッセイに関してはエッセイカウンセラーと個人契約しました。MBAを受験する人は当然のようにエッセイカウンセラーと契約しており、ネットにもたくさん情報が掲載されています。複数人にコンタクトを取った上で、最終的には友人(MBA受験者)に勧めてもらった米国人カウンセラーと契約しました。同カウンセラーは過去にスポーツビジネスのエッセイを手伝った経験もあり、且つアメリカのスポーツ全般の知見がある方だったので、それが決め手となりました。

登場人物BSG事務局椙山

これまで色々な現役生と話してきましたが、エッセイカウンセラーの存在を今日初めて知りました。どのような契約形態があるんですか?

登場人物A濱崎龍洋さん

大きく分けて時間単位と出願数単位の2パターンです。1校の出願にどれほどの時間を要するかやってみないと分からないと感じた為、私は後者の契約を選択しました。私の場合、5校で数十万円というパッケージ契約でした。 勿論比較的リーズナブルな価格のカウンセラーもいますが、費用と品質は比例関係にあると思います。今となっては正直3校パックでも良かったと思いますが、エッセイだけではなく、スピーキングの練習も手伝ってもらえたので助かりましたね。

登場人物A前川友穂さん

エッセイは必要書類の中で一番学校側に気持ちを伝えることができる部分だと感じたので、アメリカ人のエッセイカウンセラーを起用しました。濱崎さんのように受験校数ではなく、決められた時間単位での契約形態でした(10時間あたり◯◯円)。時間内であれば様々な相談が可能で、エッセイだけでなくレジュメ添削、推薦状添削、面接対策等を依頼し、とにかく使えるだけ使いました。起用是非は個々人で判断すべきことで正解はありませんが、周囲の起用状況というより、ご自身の状況や必要性を考慮した上で決めれば良いのではと思います(起用すると安くはないので)。

推薦状

登場人物A濱崎龍洋さん

アカデミック推薦状1通とビジネス推薦状2通が必要だったので、アカデミックからは大学のゼミの教授にお願いしました。(こちらも恥ずかしながら)不真面目なゼミ生でしたので、断られる不安もありましたが、相談したところ「全力でサポートします」と言って頂き、大変助かりました。
ビジネス分野からの推薦状は、会社の直属上司とメキシコの出向先・社長にお願いしました。直属上司には、記載頂きたい項目を予めお伝えした上で、これまでの私の成果を中心に記載頂きました。その上で、出向先の社長には、直属上司の推薦状でカバーされていないポイントに言及してもらいました。

登場人物A前川友穂さん

Columbia は特に大きな指定がなく(学部卒5年以内の受験だとアカデミック側の推薦状が必要)、一番自身のことを理解してくれ、自身も信頼が置ける方に書いて頂きたいと思ったことから、役職の高い方にはお願いせず、会社の直属上司の方2名に作成をお願いしました。既に信頼関係が構築されており、共通のストーリーがあったので、それらエピソードに絡めて自身がアピールしたい点を推薦状内で触れて頂くようお願いし、内容のアウトラインも一緒に考えました。また、少し工夫した点として、推薦状作成前に推薦者の方向けに簡単なパワーポイントを作成し、留学目的、勉強内容、志望校、将来的なビジョン、推薦状作成におけるポイント等を説明し、より受験の背景をご理解頂いた上で作成頂けるように工夫しました。

留学費用の調達

登場人物BSG事務局

大学院留学を目指すに当たって、留学費用調達のハードルが高いと感じられる方が多いかと思いますが、これに関して何かアドバイスはありますか?

登場人物A前川友穂さん

2年間ひたすら貯金しました。大学院留学という目的がセットされると、仕事以外の時間の使い方も変わり、必然的に物事のプライオリティが洗練化した為、無駄な出費が減ったような気がします。残念ながら、奨学金は得られませんでしたが、Columbiaの財務サポートがしっかりしており、学生ローンや学内外の奨学金を紹介してくれる為、いざとなればそのサポートを利用できるのは心強いです。

登場人物A甲斐夏輝さん

私の場合、アルバイトで生活費や交際費を貯めましたが、学費は両親が出してくれました。ESBSのプログラムは他国と比べると安いわりに充実しているのが大きな魅力です。パリとマドリードに行く機会があるにもかかわわらず、宿泊費や移動費を含めて年間で100万円もかかりません。アスリート専用の奨学金もありますし、一括・分割など色々なお支払い方法があります。家探しを手伝ってくれたり、安いところを紹介してくれたりするので、とにかくサポートが手厚いです。スペインは物価も家賃も安く、今ルームシェアしていますが、家賃は月3万ぐらいで抑えられています。

登場人物A濱崎龍洋さん

家族構成や進学する国、大学院にもよると思いますが、2年間の留学を想定したときに、ざっくり2000万円かかるイメージでした。駐在中は危険手当等もあり日本にいるときよりも給料が良かったので、多少は貯金できましたが、目標額には到達出来なかったので、家族や友人に自分の想いや将来の目標を伝えた上でスポンサーになって貰い、不足分を調達しました。
また幸いなことに進学先のGeorge Washington Universityからは特待生合格で学費の一部を負担してくれるというオファーがありました。生意気ながら奨学金増額のリクエストをしたところ、「何故増額が必要なのか、増額に値する学生なのか」ということをエッセイにて証明するよう言われましたので、しっかりアピールしたところ、無事追加オファーも頂きました。(やはり米国は言ったもん勝ちなのだと改めて感じた次第です)

SPORT GLOBALからクロージング

登場人物BSG事務局

大学院がそれぞれ特色あるのと同じように、入学に向けた準備の仕方も人それぞれです。今回は我々にとっても「エッセイカウンセラー」という新たな発見がありました。これから大学院留学を目指す方にとって少しでも参考になりましたら嬉しいです。
次回はそれぞれの大学院の授業内容について伺いたいと思います。お楽しみに!

現役生企画シーズン2の1回目のインタビュー、いかがでしたか?今後も定期的にインタビューを発信して参りますので、今後取り上げてほしいテーマや現役生に聞いてほしい質問などありましたら、こちらのお問い合わせフォーム、またはinfo@sportglobal.jpにメールをお送りください。

毎日更新!SPORT GLOBALの最新情報を
Twitter/Facebookでチェックする