日時2月26日(土)日本時間22時〜
参加者現役生
・甲斐夏輝(カイ・ナツキ)、European Sport Business School在学(スペイン)
・前川友穂(マエカワ・トモホ)、Columbia University在学(アメリカ)
・濱崎龍洋(ハマサキ・タツヒロ)、George Washington University在学(アメリカ)

SPORT GLOBAL事務局
・辻翔子(FIFPRO)オランダ在住
・椙山正弘(アジアサッカー連盟)マレーシア在住
・阿部博一(アジアサッカー連盟)マレーシア在住
・秋田佑亜 日本在住
・井村瞭介 日本在住

企画の概要説明

 SPORT GLOBAL現役生企画は、現在海外の大学院でスポーツ分野について学んでいる3人の日本人現役生に、入学までの経緯、実際の学校の授業、そして日々の生活で気付いたことなどをインタビューしていく企画です。2ヶ月に1回程度の頻度でインタビューをしていき、卒業、そして就職までの道のりをリアルに追いかけていきます。

 第3回は、海外大学院に進学する大きなメリットの一つである、多様なバックグラウンドを持つクラスメートについて深掘りしていきます。陽気なメキシコ人弁護士?陶磁器老舗店の御曹司の中国人?父親が元ガンバ大阪の選手だったオランダ人?日本では出会えなかったであろうクラスメートの話に、ワクワクがとまりません。前編、後編に分けてお届けします。

 前編はこちらへ

現役生の紹介

甲斐夏輝(カイ・ナツキ)さん
登場人物A
昨年3月に順天堂大学を卒業し、2021年10月よりバレンシア(スペイン)に渡り、European Sport Business School(ESBS)のMaster in International Sports Managementに入学。現在バレンシア在住。(Twitter: @puyochan_29)
前川友穂(マエカワ・トモホ)さん
登場人物B
三菱商事での勤務経験を経て、2021年9月よりColumbia University(アメリカ)Master of Science in Sports Managementに入学。現在ニューヨーク在住。(Twitter: @tomihonmimanofu)
濱崎龍洋(ハマサキ・タツヒロ)さん
登場人物C
住友商事での勤務経験と2年間のメキシコ駐在を経て、2021年8月よりGeorge Washington University(アメリカ)Master of Science in Sport Management入学。現在ワシントンDC在住。(Twitter: @TatsuhiroHamas1)

ユニークなクラスメートや大学院で出来た”マブダチ”について

登場人物A甲斐夏輝さん

 日本の事を良く聞いてくるオランダ人の友達がいて、お父さんが元ガンバ大阪のJohannes Paulus Gillhaus(ヨハネス・パウルス・ヒルハウス)選手で、大阪に住んでたのが判明した時は、ビックリしました。あとは、インド人の友達が貿易関係の仕事をしながらプログラムに参加していて、日本からマンゴーの種を輸入してインドで流通させたいと相談を受けた時は、正直何と答えれば良いのか戸惑いましたね。ザ・アジア人というのが日本人の自分一人なので、アジア、日本に関する質問は大体自分に集まってきます。
 一番感銘を受けたのは、オランダ人のスキルの高さです。クラスを引っ張っていくのはオランダ人!という雰囲気があります。英語を始めとする語学スキル、プレゼンテーション、リーダーシップ、全て凄いなと思います。オランダ人の年下のクラスメートは、先日AFC Ajax※(1)からオファーを貰って、バレンシアとアヤックスを行き来しながらプログラムに参加しています。
 あと、ギリシャ人のクラスメートがたまたま同じアパートにいて、うちの大学はアパートを自分で探さなきゃいけないので、アパートが同じなのは本当に奇跡的な事なんです。なのですごく仲良くしています。年齢が高くて仕事をしている学生達は、一緒に時間を過ごす機会が少ないですが、大体クラスメート10人ぐらいで、スポーツバーにいってサッカーなどのスポーツを観ながらビジネスの話をしたり、時間がある時は、友達とPadel(パデル)※(2)をやったりしています。
※(1)AFC Ajax:オランダのアムステルダムにあるプロサッカークラブ。
※(2)Padel(パデル):テニスとスカッシュを合わせたようなラケットスポーツ。

PSV時代にヨーロピアン・カップ(現UEFA CL)を制覇したヒルハウス元選手。

クラスメートとバレンシアの火祭りにて。

登場人物A前川友穂さん

 マブダチは、メキシコ人の弁護士ですね。オリエンテーションでたまたま同じグループになって以来、私が33歳で彼が31歳で年齢が近い事もあり仲良くなりました。彼のラテン系な感じと私の適当なところと合うのか、よく飲みに行ったり、スポーツ観に行ったりしています。弁護士なので話がとても知的で、中々に良いキャラクターしています。ニューヨークに来る前に彼女に振られたらしく、早く身を固めろと言っているのですが、在学中は遊び倒すと決めているらしいです。
 他には、ガーナ出身でミリタリーに所属する学生も仲が良く、彼は2022年の春学期は部隊に戻るので夏に戻ってくるらしいです。先日も部隊での仕事が忙しいと連絡がありましたが、そんな中でも大好きなスポーツを学ぶ姿勢には尊敬です。あとは、中国人の21歳の学生で、彼は高校生の頃からアメリカにいるので、中国系アメリカ人みたいな感じで他の中国人学生とは一線を画しています。高校を飛び級で卒業して、学部でスポーツマネジメントを専攻した後、マスターに来ています。ビジネス経験はないですが、頭の良さを感じる場面が多々あります。この他にも、色んなバックグラウンドを持つ同級生がいて、それぞれの視点からのスポーツに対する意見はとても参考になります。

登場人物A濱崎龍洋さん

 3人紹介したいと思います。1人目は、中国人留学生で、彼は高級陶磁器屋の御曹司です。親は相当の資産家らしいです。彼も大学卒業後は、職人として陶器をつくっていたらしいですが、スポーツ業界に転身したいとのことで留学しているそうです。次期社長として期待されていた事もあり、会社経営にも関わっていたようで、一般企業での就業経験はないですが、彼の提案するマーケティングプランなどは、どれもレベルが高く、刺激を受けました。
 2人目は、SAP SEで働いていた26歳のインド人で、最終的には、ヨーロッパのサッカークラブで働くのを目標にしています。アメリカで学んでいる理由は、ビジネス全般とスポーツを学ぶならアメリカが優位で、且つGeorge Washington Universityもヨーロッパクラブにコネクションがあるのも理由だそうです。彼は前職では、HONDAのアメリカ工場でシステム開発をしていて、自分もMAZDAのメキシコ工場で働いていたので、共通の話題が多いです。恐らくクラスメートで一番優秀で、本当に頭が良い!と感じます。教授陣からも一目置かれています。
 3人目は、アフリカ系アメリカ人のベテラン(退役軍人)です。日本人のクウォーターで、沖縄にも駐在経験があります。アメリカの医療システム等、私生活のことを色々相談させてもらっていて、そこから仲良くなりました。グループワークも何度か一緒にやりました。同期で子供がいるのが彼と自分だけで、共通の話題も多く一番仲の良い友達です。
 彼の退役後のキャリアがなかなか面白くて、DMVエリア※(3)に10箇所ぐらい土地を所有しており、不動産ビジネスを立ち上げて経営しています。ニューヨークにも土地を持っているらしいです。もともとスポーツに興味があるらしく、American 7’s Football(7人制フットボール)のワシントンDCリーグを立ち上げてオーナーを務めています。彼は既にMBAホルダーですが、スポーツマネジメントの知識を体系的に学ぶために、本プログラムに参加しているそうです。実は、インターンシップをどこでするか悩んでましたが、彼の運営するリーグで、新規事業開拓の担当者として働かないかというオファーを貰っています。スポンサー集めや、海外事業展開などを担当する事になると思います。
※(3)DMVエリア:ワシントンDC(D)、メリーランド州(M)、ヴァージニア州(V)にまたがるエリア。

登場人物BSG事務局辻

クラスメートは、一緒に過ごす時間が長い分、ジョブパートナーとしての相性を見極めやすいかなと思います。あとは、教授から学ぶ事も多いですが、自分の場合はクラスメートとの対話や発言から学ぶ事が多かったです。徐々に、「あの人は必ずこのトピックに反応して発言する。」みたいなのも出てきたのを覚えています。

登場人物A濱崎龍洋さん

ディスカッションは人となりがわかりますね。確かに特定トピックでやたら前に出てくるクラスメートはいます。法律関係はこいつが必ず発言してくる!みたいな。あと、これは少し残念な部分ですが、クラスメートと飲みに行く機会が少ないですね。プログラムが仕事をしながら参加する学生を想定しているので、授業時間が夜7時~10時で、アメリカ人学生は就業制限もないので、昼間は働いている人がほとんどです。各学期の最後に飲むぐらいしか機会がないのが寂しいですね。もう一つ、さっきも少し触れましたが、欧米系、中国系が分断してしまう傾向があります。自分は何とか架け橋になるように心掛けています。

登場人物BSG事務局辻

大都市あるあるなのかな?とも感じます。田舎にある大学だと、必然的に仲間と一緒に過ごす時間が増えて、授業後は必ずみんなで集まるという流れが多い気がします。

登場人物BSG事務局阿部

確か前回からインターンシップに関して悩んでいたと思いますが、やりがいのあるインターンシップがクラスメートから出てくるのは、プログラムに参加した成果の一つですね。

登場人物A濱崎龍洋さん

金銭面よりも、それなりのポジションと裁量で仕事をさせて欲しいと伝えています。インターンシップ期間は3ヶ月ですが、もしやりがいを感じれたならば、夏季休暇後も続けていきたいなと思っています。

登場人物BSG事務局椙山

さっきの退役軍人の話がとても印象的でした。個人的には、マクドナルドで働いていた人はしっかりしている!と思っていますが、社会全体で退役軍人に対するポジティブな暗黙知があるのは、アメリカならではだなと。

登場人物BSG事務局阿部

これはアスリートのセカンドキャリアにも通じるところがあると思っています。アメリカは軍人に対するリスペクトがすごくあり、また、軍での経験が言語化されたメディアが無数にあるので、社会通念として、退役軍人は他の世界でもやっていける!みたいなものがあると思います。

登場人物A前川友穂さん

アメリカの大学では、出願時にベテラン(退役軍人)かどうかを記入する箇所が必ずあるように、ベテランの学び直しが奨励されているのだと思います。先程話に出た、ガーナ出身の学生も、退役後に弁護士資格を取った後、今はスポーツマネジメントを学んでいます。サッカーが好きで、いずれ母国のサッカーに貢献したいというビジョンを持っています。あとは、前学期で履修したスタジアムオペレーションに関する科目の担当教授は、海軍出身のベテランでした。時間厳守や授業に取り組む姿勢等、規律に厳しい方でした。手首に彫ったタトゥーを見せ「俺の大事にしている3F(Family, Friends, Faith)だ。」と言われたときは、流石に教授ではなく教官に見えました。

--- 後編はここまで ---

SPORT GLOBALからクロージング

登場人物BSG事務局

第3回後編では、大学院で出来たマブダチ、キャラクターが際立つクラスメートについて伺いました。今後大学院留学を考えている方にとって少しでも参考になりましたら嬉しいです!

現役生企画シーズン2の3回目のインタビュー、いかがでしたか?今後も定期的にインタビューを発信して参りますので、今後取り上げてほしいテーマや現役生に聞いてほしい質問などありましたら、こちらのお問い合わせフォーム、またはinfo@sportglobal.jpにメールをお送りください。

毎日更新!SPORT GLOBALの最新情報を
Twitter/Facebookでチェックする