日時10月16日(土)日本時間21時〜
参加者現役生
・甲斐夏輝(カイ・ナツキ)、European Sport Business School在学(スペイン)
・前川友穂(マエカワ・トモホ)、Columbia University在学(アメリカ)
・濱崎龍洋(ハマサキ・タツヒロ)、George Washington University在学(アメリカ)

SPORT GLOBAL事務局
・辻翔子(ELEVEN Sports)オランダ在住
・椙山正弘(アジアサッカー連盟)マレーシア在住
・井上巧 日本在住
・秋田佑亜 日本在住

企画の概要説明

SPORT GLOBAL現役生企画は、現在海外の大学院でスポーツ分野について学んでいる3人の日本人現役生に、入学までの経緯、実際の学校の授業、そして日々の生活で気付いたことなどをインタビューしていく企画です。2ヶ月に1回程度の頻度でインタビューをしていき、卒業、そして就職までの道のりをリアルに追いかけていきます。

SPORT GLOBALからウェルカムノート

登場人物BSG事務局

皆さん今日はお忙しいところありがとうございます。SPORT GLOBAL事務局一同楽しみにしていました。簡単に参加者の皆さんの紹介をこちらからして、セッションを始めていきたいと思います。

甲斐夏輝(カイ・ナツキ)さん
登場人物A
昨年3月に順天堂大学を卒業し、2021年10月よりバレンシア(スペイン)に渡り、European Sport Business School(ESBS)のMaster in International Sports Managementに入学。現在バレンシア在住。(Twitter: @puyochan_29)
前川友穂(マエカワ・トモホ)さん
登場人物B
三菱商事での勤務経験を経て、2021年9月よりColumbia University(アメリカ)Master of Science in Sports Managementに入学。現在ニューヨーク在住。(Twitter: @tomihonmimanofu)
濱崎龍洋(ハマサキ・タツヒロ)さん
登場人物C
住友商事での勤務経験と2年間のメキシコ駐在を経て、2021年8月よりGeorge Washington University(アメリカ)Master of Science in Sport Management入学。現在ワシントンDC在住。(Twitter: @TatsuhiroHamas1)

大学院入学までの経緯

前川友穂さん(Columbia University)

登場人物A前川友穂さん

思い立ったのは2年程前でした。総合商社で働き、仕事はとても充実していましたが、入社6、7年経ったタイミングで、この仕事は本当に自分がしたいことなのか?という気持ちを抱くようになりました。色々な方に相談する中で、自分の関心事は一にも二にもスポーツであり、特に学生時代の経験から日本の学生スポーツへの問題意識が強いことを再認識し、今目の前にこれだけ熱量を注げるものがあるならば、動くなら今しかない、この機を逃すと後の人生で必ず後悔すると思い、退職を決意し、スポーツ系企業や大学への転職、国内大学院への進学等、様々な選択肢を検討しました。総合商社での経験を通じ、それなりのビジネススキルはあると自負していましたが、丸腰で転職しても自分が提供できる価値は限定的だと思い、今後スポーツビジネスに身を置くのであれば、更に箔をつけないと現状では市場価値が低いと感じました。会社の先輩で退職してColumbiaのスポーツマネジメントへ進学した方が偶然近くにいたということもありますが、アメリカには多くのスポーツマネジメント系のプログラムがあることを知り、(プログラム毎に特色はあるも)キャリアチェンジする方向けにスポーツビジネス全般を体系的に学べ、大学スポーツ局でのインターン等の実践的な経験が得られる、といった自身のニーズにあったプログラムがあることが分かり、兼ねてから落ち着いて勉強したいと考えていたこともあり、アメリカへの留学という選択肢を取ることになりました。

登場人物BSG事務局椙山

大学からスポーツ系大学院に入学する場合は、スポーツ界に入るきっかけとしてのゼロイチの要素が強いが、箔付けというのは社会人から大学院入学する人ならではの概念かもしれませんね。箔付けは入社後の優位性を考えても重要。それでさらにコロンビアというのはそれを叶えてくれるプログラム。

※詳しい経緯に関しては前川友穂さんのnoteをご参照ください。

甲斐夏輝さん(European Sport Business School)

登場人物A甲斐夏輝さん

高校のときから海外留学したいという気持ちはあったものの、競技にずっと打ち込んでいたので、一年休学して海外に行くという状況ではありませんでした。でもやっぱり留学したいと思い、コーチに相談したところ、部活のオフの期間の短期留学を許可してくれました。それでオーストラリアに2ヶ月留学し、生活の中にスポーツが根付いているのを感じ、日本ではなく海外でスポーツの勉強をしたいという想いがさらに強くなりました。

登場人物BSG事務局辻

私も大学卒業して就活せずに大学院留学したので共感できるポイントが多いです。やはり身近に相談できる先輩やロールモデルがいるのは大きいですね。

濱崎龍洋さん(George Washington University)

登場人物A濱崎龍洋さん

昔から多少スポーツビジネスに興味はありましたが、まずはビジネスの経験を積もうと思い、全体的なビジネススキルおよび海外経験を身につけられる総合商社に就職しました。結局7年働き、色々な経験をすることができましたが、このままで良いのかと思うようになりました。地元広島で高いレベルで野球やサッカーに打ち込んでいた友人が多かったのですが、彼らが結局プロになれなかったときに、スポーツで育ってきた人間がその後スポーツの世界に身を置けない(プレイヤー以外の他オプションが少なく、結果としてスポーツ業界から離れざるを得ない)現実を目の当たりにしました。その経験をもとにスポーツをビジネス的観点で見るようになり、スポーツのエコシステムを少しでも変えていきたいというのがきっかけでした。
ちょうど2年前のメキシコ駐在中にスポーツビジネス系大学院の存在を知り、調べるにつれて、アカデミックな分野から同ビジネスを学びたいと考えるようになりました。現場で学んだビジネススキルを体系的に整理でき、スポーツ全般の理解と強力なネットワークを身につけられるアメリカの大学院に魅力を感じるようになりました。2021年秋入学を考えたときに、駐在が終わったタイミングが会社にも迷惑かけずに会社を辞められるタイミングだと思い、退職しました。コロナの懸念はありましたが、オンラインか対面かはあくまでも手段に過ぎないので、自分の捉え方次第だと思いました。

登場人物BSG事務局辻

アスリートのセカンドキャリアの問題は、SPORT GLOBALのアスリートのセカンドキャリアの核心連載でも取り上げていますが、視野が狭いアスリート、キャリアパスを提示できない指導者、そして採用側の偏見など、問題はたくさんありますね。アメリカスポーツビジネスの市場規模は日本と比較できないほど大きいので、色々ヒントが得られると良いですね。

登場人物BSG事務局椙山

スポーツの専門家だけではスポーツ界は発展しないので、転職組含む多様な人材がもっと必要。ただ、スポーツ畑の人が多く、やりづらい部分はあるかもしれないが、それをぜひ乗り越えてほしい。

それぞれの大学院を選んだ理由

前川友穂さん(Columbia University)

登場人物A前川友穂さん

NYU、Georgetown、Columbiaを受験し、有難くも三校とも合格しましたが、自身の目的を最大化できるのはColumbiaであるということで進学を決めました。Columbiaを目指した理由は大きく分けて3つありました。まずは学業・スポーツ共に注力している学校であること。Columbiaは決して強豪校という訳ではないですが、NCAA Div.1のIvy Leagueに所属していることもあり文武両道の実現を目指しており、スポーツの規模や位置づけを考慮しても、日本の大学のロールモデルになるのではないかと思いました(補足:Ivy LeagueでスポーツマネジメントのプログラムがあるのがColumbiaだけということもあります)。2点目は、Columbiaのネットワークです。アメリカのトップスクールなだけに、スポーツのみならず、あらゆる方面に優秀な卒業生を排出する大学のネットワークにアクセスできるということは、今後のキャリアにおいて非常にアドバンテージであると思いました。3点目は、ニューヨークの地理的優位性です。世界各国から様々な人々が集う都市なので、自分では想像が付かないネットワークを構築できる点が魅力と思いました。また、メジャースポーツが年中開催され(NBA、NFL、MLB、NHL、テニス全米オープン)、多くのスポーツ企業も拠点を構えるため、第一線のスポーツを学ぶ環境としても理想的と考えました。丁度昨日もNew York Knicks(NBA)の試合を観戦してきましたが、家から30分もかからない場所で世界最高峰のスポーツイベントが観れるというのはお世辞抜きに最高と表現するしかありません。

甲斐夏輝さん(European Sport Business School)

登場人物A甲斐夏輝さん

私は実はオーストラリアの大学院に合格していて、オーストラリアで勉強したい気持ちが強かったのですが、コロナの影響で国境が封鎖されてしまいました。そこでオーストラリア留学を2、3年後に先延ばしにするか、オンラインで授業を受けるか、はたまた違う国にするかという決断を迫られました。かなり悩みましたが、もし行くなら今行った方が良いと両親に言われ、私もすぐに就職したい気持ちはなかったので、それなら今行ける場所、そしてやりたいことができる場所が良いと思いました。
私は自転車競技が好きで、自転車競技に携わるならヨーロッパが本場なので、ヨーロッパでコネクションを作ったり、勉強したりすることができれば、いつか日本で自転車競技をもっと盛り上げられるんじゃないかと思いました。 そこで自転車競技が強いスペイン、フランス、イタリアとオランダに絞って検索しましたところ、スペインにEuropean Sport Business School (ESBS)という、英語プログラムのあるビジネススクールがあったので、そこに決めました。インターンすることを前提にこのプログラムに応募し、すでに2つの自転車チームでのインターンが決まっています。

登場人物BSG事務局椙山

すでに特化したいスポーツが決まっているのはアドバンテージだし、それを最大限に活かそうとして、スペインをベースにするのは非常に理に適っていると思うので、ぜひその強みを活かしてほしい。

濱崎龍洋さん(George Washington University)

登場人物A濱崎龍洋さん

前述の通り、元々現場ベースで学んだビジネスを体系的に整理したいと思っており、ビジネススクールへの興味はありました。その中でGeorge Washington Universityのビジネススクールの中にマスターがあったのは魅力的でした。また、George Washington Universityの学部長がアメリカスポーツビジネス界で有名なLisa Delpy Neirottiという方だというのを知り合いから聞いていました。スポーツビジネスはなんぞやというベーシックな部分を直接彼女から教えてもらえる上、各方面へのネットワークがとにかく凄いと聞いていたので、彼女の存在が大きかったです。またワシントンDCには、4大スポーツチームや巨大スポーツマネジメント会社もあり、更に学生スポーツも充実している等、スポーツマーケットとしての魅力を感じました。最後に、家族を連れての大学院留学だったので、コストや子供を育てる環境のことも考え、同大学への進学を決断しました。

SPORT GLOBALからクロージング

登場人物BSG事務局

シーズン1とはまた全然バッググラウンドも国も違うメンバーが揃ったので、とても刺激的なセッションでしたね。後編では大学院入学までの具体的な準備について伺いたいと思います。お楽しみに!

現役生企画シーズン2の1回目のインタビュー、いかがでしたか?今後も定期的にインタビューを発信して参りますので、今後取り上げてほしいテーマや現役生に聞いてほしい質問などありましたら、こちらのお問い合わせフォーム、またはinfo@sportglobal.jpにメールをお送りください。

毎日更新!SPORT GLOBALの最新情報を
Twitter/Facebookでチェックする